10/18 釣果報告 焼津ふぃしゅーな タチウオ

googleアナリティクス

本日も何かに導かれて?迷い込んで?

ご訪問下さった方、誠にありがとうございます。

少し更新が遅れました。

前回、休み前に釣り具を購入してタチウオ必殺仕掛けを

真似させて頂き、太刀魚釣りに行きます的な日記を更新しましたが、

その日の仕事終わりに行ってきました。

場所は悩んで悩んで最初は御前崎に向かったのですが

お座敷はスペースが狭くて即撤退、久々の地頭方漁港に行きましたが…

思いもよらない強風で岸壁を飛び越えて波しぶきがあったので

こちらも滞在時間1分で撤退。そのまま、R150を昇り焼津へ。




本当は石津浜に行きたかったのですが、御前崎程ではないにせよ

強風が面倒だったので、結局ふぃしゅーなへ。

御前崎を経由して来たので到着したのは2時半くらい。

風は強いけれどほぼフォロー。ん?ゴルフではフォローというのですが…

調べた所、テールウインドって言うのですね。まぁ追い風です。

先客は3~4名ほど。電気ウキで釣っている方2名。何か投げている方1~2名。

そして、私は太刀魚必殺仕掛け。

台風の停電で解凍されてその後再冷凍されたキビナゴをセットしてひたすらに

投げる。ちょっとクイッと重くなって何かが掛かったと上げたら…

おそらく、サルパという生物。透明のスライムのような物体の中に

核なのか内臓なのかよくわからんものがあります。

その後もしばらく棚を変えつつ探っているとアタリが!

どっこいしょ!っとアワセて何とか3Fレベルのタチウオを釣り上げました。

初タチウオです。ふくまる大将の必殺仕掛け様様です。

その後も2~3回アタリと思われる掛かりがあったのですが

途中でバレてしまい、釣り上げる事は叶いませんでした…

空が明るくなってきて底に行っちゃうかな?と棚を下げて探っていると

お得意の根掛かり…致し方なくラインを切ってそこそこの強い風の中

FGノットを結び直して、2個目の必殺仕掛けで釣行するも流石に

厳しくなり、帰る前に軽くジグでも投げて青物とか掛からないかな?と

買ったばかりのジグを付けてうりゃーと投げようとしたら

バツンッ!とアキレス腱でも切れたかの音が鳴り…

リーダーと共に未使用のジグが飛んでいきました。

投げる瞬間にベールが戻ったみたいです…

開封直後の新品ジグを海の藻屑として、強い風の中もう一度

ノットを結ぶ元気も無く、心折られて納竿となりました。

ちなみに家に帰ったらネット注文していた

アシストフックが届いてました。あと1日早く付いていたら

余計なアシストフック買わなくて良かったのに…

なお、自身初タチウオは帰って速攻で刺身にして私の朝食に

なりました。

場所  焼津市焼津親水広場 ふぃしゅーな
釣行日 平成30年10月18日(木)
時間  2:30~5:45

天候:曇り
気温:19.4℃~19.5℃
風速:3.8m/s~5.6m/s

潮汐
満潮:14:41
干潮:6:28 21:00

釣法:改造太刀魚ゲッター(ふくまる大将必殺仕掛け)
釣果:太刀魚 3Fサイズ1匹

The following two tabs change content below.

Hakureiの部屋

ご訪問ありがとうございます。 今回の『釣り』はもちろんのこと、バンド活動やスポーツ各種、ゲームやアニメなどなど 興味を持ち経験しましたが全て広く浅く…そのため知識も広く浅く… 専門的な知識をお持ちの方々にご教授頂けたら幸いです。 ※当ブログでは活動維持のために「Google Adsense」や 「Amazonアソシエイト」などの広告を掲載しています。 日頃から継続的に記事を更新できているのも、 読者様のおかげです。 これからも少しでも多くの釣り好きな方々に 役に立つ情報を配信出来たらと考えてますので、 ご理解頂けますと幸いです。

最新記事 by Hakureiの部屋 (全て見る)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする