6/15 釣行報告 磐田福田サーフ

googleアナリティクス

本日も何かに導かれて?迷い込んで?

ご訪問下さった方、誠にありがとうございます。

さて、仕事終わりの地頭方にて海の時化と風にやられて敗走し

自宅で寝て起きたら…雨予報だったのに降った形跡を残して

上がってらっしゃる。

最近は海が荒れてるからなぁ…と5秒くらい悩んでから出発。

砂浜は雨で水分含んで表面は乾いたという状態でいつものサラサラ感は無く

風も横風であまりいいコンディションとは言えませんでした。

昼に行ってもいつも2~3組くらいは車の乗り込みが見えるのですがこの日はゼロ。

誰も居ません。

15:00頃まで誰も居ないサーフで一人高波と対峙してました。

15:00頃からは数組のフィッシャーマンがいらっしゃいました。




ちなみに先日の台風による時化のせいか、砂浜の形状が大きく変化してました。

サーフは綺麗な弧を描いていたのですが…

奥がえぐられたのか手前が伸びたのか定かではないですが

綺麗な弧の波打ち際が大きく変形してました。

また、砂は全体的に高波で削られて、砂浜の海抜は高めで

波打ち際へはそこそこな勾配があったのに、なだらかな砂浜になってました。

随分、奥まで波が押し寄せた跡が残っていたので余程荒れていたのでしょう。

まぁ、とりあえずいつも通りにDUOさんのビーチウォーカーハウルで

投げてみるも…案の定流される…27gのヘッドが欲しい…

こうなったら、飛び過ぎダニエルしかないのでひたすらに

アカキンとイワシカラーのダニエルを投げ続けました。

行った時間は13:00過ぎで干潮を迎えた所(干潮12:55)で

高波の多くは沖の隆起で消されてそこまで高波は無かったのですが…

満潮に向かうにつれて、高波が波打ち際まで届いてきました。

ウエーダー穿いてても足に当った海水が駆け上って顔に掛かる勢いで

ある程度、遠投してもしばらく巻くとすぐにルアーが波に踊らされているのが

分かる感じになり、ちょいと私程度のスキルではこの環境下でルアーを

上手く扱う事は出来ないと判断して17:00頃にギブアップ…

その日の深夜~朝方にかけては『御前崎』で【ぼうず】退却…

昼からは『磐田市福田』で【ぼうず】退却。

明日も休みでリベンジを果たしたいと思うも土曜日…混雑するだろうなと

テンション上がらず…

次の日起きてビックリ、土曜日むっさ天気良いし!釣り日和!!と

一時的にテンション上がったものの、週末土曜日という事を思い出し

1日家で釣り具のメンテナンスをしてました…

場所  磐田市福田 福田サーフ
釣行日 平成30年6月15日(金)
時間  13:00~17:00

天候:曇り時々小雨
気温:12.8℃~13.4℃
風速:3.1m/s~4.6m/s

潮汐
満潮:0:30 12:55
干潮:5:47 19:37

釣法

ジギング

釣果

ぼ・う・ず



The following two tabs change content below.

Hakureiの部屋

ご訪問ありがとうございます。 今回の『釣り』はもちろんのこと、バンド活動やスポーツ各種、ゲームやアニメなどなど 興味を持ち経験しましたが全て広く浅く…そのため知識も広く浅く… 専門的な知識をお持ちの方々にご教授頂けたら幸いです。 ※当ブログでは活動維持のために「Google Adsense」や 「Amazonアソシエイト」などの広告を掲載しています。 日頃から継続的に記事を更新できているのも、 読者様のおかげです。 これからも少しでも多くの釣り好きな方々に 役に立つ情報を配信出来たらと考えてますので、 ご理解頂けますと幸いです。

最新記事 by Hakureiの部屋 (全て見る)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする